アイスホッケーの怪我は、選手同士の追突やパックがぶつかることが多いです。
パックが口に当たり歯が折れたり、骨折したりもあります。
最近ではマウスピースも義務づけられてきました。
氷の上で姿勢を常にバランスを保つというのは、臀部・足・背中・お腹の筋肉を使い続けています。
アイスホッケーの基本姿勢は肩・膝・つま先を一直線上にする。
上に書いた筋肉の働きが悪いと腰に負担がきてしまいます。
それで痛みになるというわけです。
上半身と下半身が別の動きをすることでフェイントになったり、体勢を崩したポジションからシュートが打てたりします。
この動きによって、腰の捻じれ、膝関節の靭帯損傷、足関節の捻挫が生じ膝関節や足関節のケガが起こります。
特にゴールキーパーは「バタフライ」という姿勢でゴールを守るため膝内側の靭帯を痛めやすいです。
アイスホッケーの靴は硬い素材で、足首が覆われているので自分で捻挫してケガということはほぼありません。
人に上から乗られたり、壁に挟まれたりして足首を捻挫するということがあります。
ホッケーはスティックを巧みに扱いパックを保持します。
スティックは自分の身長程の長さになるため、スティックを握ったまま腕を逆方向に持っていかれたり、転倒して手首をついてしまったりで手関節をねじったりします。
コンタクトスポーツでアイスホッケーほど骨折、打撲が多く発生する競技はありません。
アイスホッケーは唯一壁を使える競技で、壁からの衝撃はとても大きいです。
しかし上手く使わないと壁にぶつかり脳しんとうや骨折が起こります。
ほぼすべての部位が防具で覆われていますが硬いパックやスティックのグリップエンドが間を縫って身体に当たってきます。
打撲は非常に多いです。
中央区入船にあるサンメディカル鍼灸整骨院では、アイスホッケーで怪我をした体を治療していきます。また怪我の予防でしっかりとした体作りもやっています。
激しくとても体力がいるスポーツなのでしっかりとしたケアが必要です。
鍼灸治療、テーピング、整体、超音波治療、骨格矯正など様々な治療で施術します。
是非アイスホッケーで怪我をしたらご相談下さい。