ゴルフを続けていると肘が痛くなることがあります。
クラブで地面を叩いたり、ボールのインパクトの瞬間に衝撃が走り痛みが出てきます。
肘の外側が特に痛くなることが多いです。
クラブの握り方やスウィングフォームで変わってきます。
ドライバーなどの飛距離を出すクラブは特に痛みが出てきやすいです。
サンメディカル鍼灸整骨院では、ゴルフ肘の治療に強い整骨院です。
肘の痛みでクラブが振れなく辛い思いをしている方がたくさんいます。
超音波治療や鍼灸治療、整体、温熱療法、スポーツマッサージ、テーピングなど症状に合わせて施術します。
サンメディカル鍼灸整骨院では、体のコンディション調整と合わせて施術していきます。
テニス肘はテニスをしている方なら誰でも引き起こる恐れのある症状で、一度発症すると何度も繰り返してしまう確率も高いと言われています。
再発を繰り返していくうちに症状が悪化してしまい、完全に痛みや不快感が取れなくなってしまうケースも見られます。
中央区八丁堀サンメディカル鍼灸整骨院ではテニス肘へのご対応も得意としており、国家資格を取得している経験豊富な施術師が、あなたに合った施術プランをご提案しています。
無理なく通院していただけるように配慮しておりますので、心配な点やご要望などはご遠慮なくお伝えください。
テニス肘はテニスのラケットでボールを勢いよく打ち返すことで肘に負担がかかり、痛みや不快感といった症状があらわれてしまいます。
バッグハンドでボールを打ち返した際に発症するケースも見られ、正しい身体の動かし方ができていないことが原因と考えることもできます。
八丁堀サンメディカル鍼灸整骨院ではお一人おひとりに丁寧な問診を行ない、お身体の状態をしっかりと把握して症状の根本原因を見極めて施術を行ないます。
同じテニス肘の症状でも原因や症状の程度、回復状況などは異なってきますので、オーダーメイド施術でしっかりとサポートする、八丁堀サンメディカル鍼灸整骨院に早目にご相談ください。
三叉神経は、後頭部を除く頭部や顔面の近くに関係する神経で、額、上顎、下顎の3枝に分かれていますが、この神経に起こる神経痛は、そのどこかが動脈に圧迫されて起こると考えられています。
原因は、風や目、歯、耳、鼻などの病気、頭部の病気が影響している症候性の神経痛と、原因がハッキリしないものなどがあります。
発症すると三叉神経に沿った場所が激しく痛み、それが繰り返し起こります。
洗面や会話、食事あるいは冷たい風に当たっただけで痛みが起こることもあります。
50~60歳代の人に多く見られます。
お灸は、痛む患部を温めるようにします。
鍼は、神経口に向かって打ったり、ツボを使って施術していきます。
冷えや寒さで痛みが増してきます。
自律神経の交感神経【体を緊張させる働き】を過度に働かせてしまうため、副交感神経【体をリラックスさせる】とのバランスがうまくとれずに、体をうまく機能させることが出来ない状態【血管は収縮し内臓の動きも悪くなり筋肉も緊張など多々あり】になっています。
病気の多くはこの自律神経失調状態が続くことが原因なのですが 体質の違いによって、ある人はリウマチであり、ある人は円形脱毛症、 鬱病と発症する症状が違います、それが三叉神経に症状が出ているのだと考えてください。
基本的に頚椎、胸椎の上部【ここは体をリラックスさせる副交感神経の出るところ】 に問題があるようです。
鍼灸治療、テーピング、整体、超音波治療、骨格矯正など様々な治療で施術します。
腰痛、肩こり、首の寝違え、鍼灸治療、整体、マタニティマッサージ、交通事故治療、美容鍼灸、頭痛治療、自律神経治療、小児はり、学生・子供の治療など体に悩み、痛みがあるときはご相談下さい。
健康保険、労災保険、スポーツ傷害保険、自賠責保険など保険治療も受付をしています。
病院や、整形外科へ行く前にご相談下さい。
ギクッとした衝撃で急に発症し、腰に痛みがあり、動きが制限される腰痛の総称です。
原因はたくさんあります。
筋挫傷(ざしょう)、肉離れ、捻挫、ヘルニア、骨そしょう症による圧迫骨折などがあります。
日頃運動不足による筋肉の柔軟性の低下や、筋力低下で背骨の安定性が低下すると、不良姿勢によるちょっとした負担でも背骨周囲の組織が傷ついてしまいます。
ぎっくり腰の強い痛みは、組織自体が傷ついた痛みもありますが、急性期の痛みの原因は、損傷した組織を守るために筋肉の緊張が強まったり、筋肉のけいれんが起きることが、主な要因であることが多いです。
また、関節のちょっとした歪みも、筋肉の緊張や痙攣を引き起こします。
治療は、急性期に、背骨や筋肉のずれを直しておくと回復を早めます。
急性炎症の時期は、マッサージや強い整体は炎症を増長するため、家族にマッサージをしてもらうことはやめましょう。
急性期の炎症症状の時期に、炎症を悪化させずに、筋肉の緊張緩和や、関節のずれを、軽く優しい治療法で改善することになります。
もちろん炎症を鎮めるために、安静にする事が大切ですが、より早期回復を促すために筋肉のけいれんを和らげたり、炎症物質の除去、患部の固定、などが病状の時期により必要となります。
那覇市新都心のスマイルなごみ鍼灸整骨院では、鍼灸治療、整体、骨盤矯正、スポーツマッサージなど体の状態に合わせて施術していきます。
まずはご相談下さい。
更年期障害とは卵巣機能の低下によりホルモンのバランスが崩れることで起こるさまざまな症状を言います。
またホルモンのバランスが崩れること以外にも更年期の女性が直面する「子供の独立や結婚」「親の介護」などの環境の変化、家庭や職場などでのストレスなどでも起こります。
自律神経の乱れによる不定愁訴出現。
不定愁訴とは簡単にいうと「今日はここが痛い、調子が悪い」「明日はここが調子悪い」というような体のあちこちで症状 が出るものをいい、
それがストレスとなり、又ホルモンバランスの崩れなども手伝ってうつ症状などを引き起こす事も考えられます。
又、人によっては無症状の まま通り過ぎてしまう事もあります。
更年期障害とは卵巣機能の低下によりホルモンのバランスが崩れることで起こるさまざまな症状を言います。
またホルモンのバランスが崩れること以外にも
更年期の女性が直面する「子供の独立や結婚」「親の介護」などの環境の変化、家庭や職場などでのストレスなどでも起こります。
1)疲労感がある。
(疲れがなかなか取れない、
特に原因はないが、強い疲労感がある、
疲れがあるのに、なかなか寝付けない、途中で目が覚めてしまうなど)
2)その他のぼせ、発汗、冷え、頭痛、めまい、皮膚のかゆみ、
肩や腕の張りやこわばり、集中力の低下、筋力の衰え、
うつ、不眠など
3)さらに男性ホルモンが減ってくると、
体毛が少なくなったり、ひげの伸びが遅くなったりといった症状が
現れたりします。
更年期障害としてはエストロゲンの低下に伴い急速に発現する早発症状と、閉経後数年から10年以上経って発生する遅発症状とがあります。
1)早発症状
のぼせ、ほてり、冷え症、発汗異常、動悸、めまい、うつ状態、イライラ感、不眠、頭痛、手足のしびれ、蟻走感(ぎそうかん)など
2)遅発症状
性交痛、萎縮性(老人性)腟炎、尿道炎、尿失禁、皮膚委縮、肥満、腰痛、肩こり、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)、骨量減少症、動脈硬化症
背中というのは、非常に重要な部分。
上半身を支える大黒柱。だからこんなことで悩んでいるのであれば、要注意です。
負担がたまりすぎると、「ぎっくり背中」といわれる辛い状態になってしまいます。
単なる疲れと自己解決せず根本改善をめざしましょう。
1.交通事故やスポーツ等で背中に激しい衝撃が加わったとき
2.デスクワークや姿勢の悪さで背骨や骨盤がゆがみ、いつも背中に負担がかかっている
3.痛い背中の筋肉が張りすぎて、力を抜けない状態になっている
4.首が悪くて背中にいく神経に障害を受けている
5.腕の筋肉が疲労困憊していて常に背中に重みがかかってる
背中の痛みには多くの症状があり、その原因は多種多様です。
1.猫背姿勢筋肉
労働や長時間のPC作業や同じ姿勢でいること(悪い姿勢など)によって筋肉が硬直し、
肩こりの症状や、血行不良や神経の伝達を阻害します。
なにもせずにそのままにしておくと日常生活の中で急な痛みがでてくる原因にもなります。
2.内臓疾患
夜中に寝ている時に、鈍痛を感じるのが何日も続くようであれば、要注意です。
この場合の背中の痛みは内臓疾患が原因の場合があります。
3.一時的な疲労、ストレス
ストレスや飲みすぎ等で内臓機能が低下し筋肉が硬化したり、風邪の時にも背中の痛みが出る事があります。
4.その他
骨粗しょう症、すい臓がん、肺がん、肋間神経痛、気胸、狭心症、尿管結石などでも背中に痛みをともなう事があります。
先ほども申し上げた通り背中・肩甲骨というのは、上半身を支える大黒柱です。
なぜ大黒柱かというと、背中の筋肉は、首肩・頭と繋がっているので、背中の筋肉が緊張したり固くなり始めると首肩にも緊張が伝わり痛みが出てきますし、もっとひどくなると
頭痛の原因となってしまいます。
背中は上半身の不調の原因の場合が多く、しっかりとケアをしてあげないといけない箇所です。
サンメディカル鍼灸整骨院の施術は、体の状態に合わせて鍼灸治療、超音波治療、干渉波治療、温熱療法、整体、骨格矯正、手技療法、運動療法、ストレッチなど様々な施術で回復を早めていくことを目標としています。
是非背中の痛みで気になった時はご相談下さい。
サンメディカル鍼灸整骨院では、ネイリストの方の体のケアを受付ています。
ネイリストの方は、長時間の前かがみの姿勢で常に体の姿勢が悪い状態で仕事をしています。
細かい作業で、目の疲れも酷く頭痛や首の痛み、肩の痛み、腰痛が多く見られます。
足の指のネイルではさらに姿勢を前かがみにならないといけません。
【ネイリストの方の多い怪我】
・頭痛
・肩こり
・眼精疲労
・腰痛
・背中の痛み
などです。
お客様と緊張感ある中での細かい作業はとても体も精神も疲れます。
是非一度ご相談ください。
腰痛、肩こり、首の寝違え、鍼灸治療、整体、マタニティマッサージ、交通事故治療、美容鍼灸、頭痛治療、自律神経治療、小児はり、学生・子供の治療など体に悩み、痛みがあるときはご相談下さい。
健康保険、労災保険、スポーツ傷害保険、自賠責保険など保険治療も受付をしています。
病院や、整形外科へ行く前にご相談下さい。
背骨をつなぐクッションの役割をしている椎間板が主に加齢変化により後方に飛び出すことによって起こります。
30~50歳代に多く、しばしば誘因なく発症します。
悪い姿勢での仕事やスポーツなどが誘因になることもあります。
首や肩、腕に痛みやしびれが出たり(神経根の障害)、箸が使いにくくなったり、ボタンがかけづらくなったりします。
また、足のもつれ、歩行障害が出ることもあります(脊髄の障害)。
長い間座り続けたり、重い荷物を持ち上げようとしたり、ストレスがかかることが頚椎椎間板ヘルニアを引き起こします。
頸椎は首の部分にあり、頭を支える役割をもっています。
脊椎と脊椎の間には椎間板と呼ばれる組織があり、緩衝剤の役割を果たしているのですが、この椎間板組織が壊れた状態が頸椎椎間板ヘルニアと呼ばれています。
椎間板の組織が壊れてしまうと、脊椎の中心を通っている脊髄や神経根を圧迫してしまい、様々な症状が起こります。
飛び出す場所により、神経根の圧迫、脊髄の圧迫あるいは両者の圧迫が生じます。
肩から腕、手の先にかけて激痛が走ったり、身体が痺れたり、動かしにくくなったりします。
痛みや痺れなどの症状は、首を回したり動かしたりしたときに起こりやすく、痛みは激しい痛みが数週間続きますが、その後は軽いしびれが残るなど、症状が軽くなる場合が多いです。
反対に、身体が痺れたり動かしにくくなったりする場合は、初めは軽い症状しか見られませんが、早いと数日で症状が悪化し、様々な動作が行いにくくなります。
5月病と思ったときは、すぐにサンメディカル鍼灸整骨院へご連絡下さい。
お仕事やご家庭での環境の変化に加え、気圧や気温の変化が激しい日が続いていますが、体調はいかがでしょうか
「五月病」という言葉が広く知られていますが、医学的な病名ではありません。
心身に疲れが出てきた頃に起こりやすい不調が、「五月病」と呼ばれているのです。
最近では梅雨の時期に不調を感じやすい「六月病」という言葉も聞かれるようになりました。
このような不調を感じることは、「自分とは違う特別な誰かにだけ起こること」ではありません。
学校に入学したり進級して新しいクラスに馴染むまでの時間、就職して新しい環境で働くことになった時、引っ越して新しい街で暮らす不安など、様々な要因が3月、または4月に変わります。
そして2,3ヶ月たったことに人の体は、反応が出てきます。
それが五月病と言われることが多くなります。
症状としては、無気力感、めまい、頭痛、腰痛、風邪症状、咳が止まらない、便秘や下痢、躁うつ病、など不定愁訴や怪我や病気が急に発症します。
もしそのような症状がでてきたときは、サンメディカル鍼灸整骨院にご相談下さい。
温熱治療、鍼灸治療、テーピング、整体、超音波治療、骨格矯正など様々な治療で施術します。
是非一度ご相談下さい。
膝痛にはさまざまな原因が御座いますが、その一つが「半月板損傷」です。
階段の昇り降りで痛む。
しゃがんだり正座をすることが出来ない。
完全に膝を伸ばすことが出来ない。
など、あてはまる症状が御座いましたら、一度那覇市首里汀良町のスマイル鍼灸整骨院で、検査を受けてみることをオススメいたします。
半月板損傷を放っておくとどんどん悪化して歩くことさえつらくなってしまうことがあるのです。
この半月板に傷がついてしまっている状態が半月板損傷です。
ひどい場合には、手術が必要になるケースも御座いますので、軽い痛みでも我慢せずにサンメディカル鍼灸整骨院へご来院ください。
部活動などで、毎日一生懸命練習をされているスポーツ選手の方は、特に半月板損傷には気をつけてください。
走る動作や、繰り返しのジャンプ動作によって膝部分に負担がかかり損傷させてしまうことが御座います。
那覇市首里汀良町のスマイル鍼灸整骨院では、半月板損傷予防のための施術もおこなっておりますので、激しいスポーツをされている方は是非ご相談ください。